パソコントラブル

今日は2限からの講義だったので、早めに大学へ。研究室に行くと、すでに3人もいました。夜型の研究室なのに…
早速、第一弾のトラブルが。プリンタが使えないとの事。プリンタの設定状況一覧を印刷してみると、IPアドレスが変わってる。昨日の定期点検による停電のせいでしょう。プリンタドライバの設定を変更して一件落着。
停電後なので、サーバがうまく動いているか確認をしておこうとラックへ向かうやいなや目に飛び込んできたものは、ストレージサーバのシングルユーザモードのコンソール画面*1。いや〜!!
とりあえず、時間かかりそうなのでfsckを走らせて講義へ。しかし、輪講の担当者2名が、欠席&準備不足ということで急遽、休講へ。
研究室に戻って、fsckが終わったかな〜と見てみると、"device resetting"とかいう見たこと無いメッセージが。しかもフリーズ。FreeBSDがフリーズするとは…

こいつは後回しにして、他のサーバをチェック。メールサーバとかルータとかは正常みたい。もう大丈夫かな。と思ったら、webサーバが1台シングルユーザモードになってる… とりあえず、fsck。お、正常終了。そして再起動。これで大丈夫。では無かったのでした。またもやシングルユーザモードへ。なぜ? 起動時のメッセージを見ると、"/usr/local/hogehoge"っていうパスへのマウントに失敗しているらしい。/etc/fstabを参照すると、"/usr/local"よりも先に"/usr/local/hogehoge"をマウントしようとしている様子。順番を入れ替えて再起動。こんどは完璧。修復完了。*2
教授が研究室へきたので、停電前にサーバをシャットダウンしたか聞いてみる。「いや〜、忘れちゃいましてね…」
先ほどのストレージサーバに、HGSTDrive Fitness Testをかけてみる。1台目のディスクは難なくクリア。2台目のディスクをチェックしようとすると、"device not fount"とかいうメッセージが。どうやら逝ってしまわれたようですな。再びFreeBSDを立ち上げて、このディスクを/etc/fstabからはずして再起動。よし、正常起動を確認。
さて、昼飯を*3と思ったら、「見てもらいたいパソコンがあるのですが」と4年生が。友達のノートパソコンでLANカードがうまく動かないとの事。「一通りチェックしてみたけど、私の手にはおえないです」って、あなた、かなりのスキルを持ってるでしょうに。
症状は、LANケーブルを刺してもケーブル切断となったままで、通信できない様子。ドライバを入れ替えてみたり、LANカードを他のPCでチェックしてみたり、他のLANカードを刺してみたりしたけど、全滅。ウイルスチェックにも引っかからないし。講義の時間がきてしまったので、飯も食えずに講義へ。そのあいだに、修復セットアップを試してもらう。
講義から戻ってきても、ウインドウズのセットアップ画面だったので、そんなに時間がかかるのか?と思って聞いてみたところ、修復セットアップでも直らなかったので、フォーマットして再インストールしている所でした。しかしながら、結果は駄目。なぜ?これはもう、ハードウェア的な故障としか…
さて、つもりつもった宿題に着手しようとするけれど、そうは問屋が卸してくれないらしい。「パソコンが起動しなくなっちゃった」って。BIOSには、OSが無いというメッセージが。こりゃ、パーティションが飛んじゃったかな。修復セットアップを試みるも、無惨にも砕け散る。そりゃ、パーティションが無ければ、修復もなにも無いようで。結局、OSとアプリを再インストール。これは、利用者本人がやってたので、あんまり負担では無かったのですが。
それにしても、なんでこんな集中してトラブルがくるんだろう。もうぐったり。

*1:通常、マルチユーザモードで起動します

*2:なぜ、今まではエラーにならなかったんだろう

*3:すでに14時過ぎ